どうも、だいちゃん(∀)(@syusoretujitu)です!
私は人工透析という延命治療を行っているのですが人工透析患者は食事制限があります。やたらとお腹がすくからと好き勝手に食べ物を食べていたら病院の血液検査に引っかかって、医者から「食事制限」を食らいます。
そんな食事制限について今回は書きます。
目次
人工透析やってますが『食事制限』辛すぎナイタwwwwww
人工透析患者を長年やっていると自分にとっての「当たり前」と健常者の「当たり前」がどんどん乖離していきます。
例えば、透析患者は「尿」が出ない、など。
トイレなんて大きい方しか行かないですもん。
ついつい、健常者の方へのトイレの配慮を忘れてしまいます。
そして、「食事制限」です。
人工透析患者には食事制限があります。人工透析導入前の状態「慢性腎炎」の時から食事制限というものは存在します。これが、人工透析が辛く、
「1級身体障害者」
となってしまう原因の一つなのではないかと思っています。
人工透析患者の食事制限
腎臓という臓器はかなり複雑な臓器なので、専門的な内容は書けないので、体験談として書きます。
腎臓は、
・身体、血液中の不要物を濾過して外部に出す。
・余分な水分を外に出す。
・取りすぎた栄養素を外に出す。
というような働きをしています。これが「尿」と呼ばれるものです。
健常者の方は腎臓が調節してくれているものを人工透析患者は自分の身体で調節出来ない。そこで、「人工透析」という延命療法をする必要が出てきます。透析機という機械で腎臓の働きを補っているのです。
そして、人工透析を行っても調整できない部分があるので、投薬や食事制限が必要になってきます。
人工透析患者の主な食事制限、というか私が常に気にしているもののメインを紹介いたします。
【1】水分
一番分かりやすいものですね。だって「尿」が出ないんですから、飲んだら飲んだだけ身体の中に貯まります。
人工透析はおよそ4~5時間ほど必要なのですが(※本当は長ければ長いほど良いのだけれど、国からの補助がこれ以上の時間は出ない。)その時間の間に抜くことの出来る水分量は3~4リットルくらいが限界です。
無理に水分を抜くと「血圧」が下がって意識を失い、最悪死んでしまうのでよくありません。
人工透析は週に3日。「月」「水」「金」曜日行っている人の場合、土日だけ2日間空くことになります。
なので、2日で3リットルくらいを目安に水分制限をかけられています。汗も殆ど出なくなるので。土日を挟む週は3日で同じだけ制限があるのでちょっと頑張らないといけませんw 一番、飲み会の多い曜日なのにwww(夏とか、飲み物ガブ飲みしたいのになぁ……。)
塩分を取りすぎると水分が欲しくなるので、塩分も控えないといけません。なので、お味噌汁やラーメンなどは汁は吸わないようにしています。
かといって、全く水分を取らないと脱水症状を起こします。ん~、ややこしいっ!!
【2】リン
あまり馴染みのない栄養素ですが、骨を分解するのに必要な栄養素です。骨はリンで破壊し、カルシウムで再生、を繰り返しています。破壊と創造を繰り返しているんですね~! かっちょいい~!!
取りすぎると当然、骨が脆く(もろく)なります。人工透析患者は骨粗鬆症(こつそしょうしょう)にも気をつけなければいけません。骨がスポンジみたいにスッカスカになって弱くなって、骨折などしやすくなるんですよ。
その他に、リンが身体に貯まると身体の「痒み(かゆみ)の元」になります。人工透析患者はアトピーのような身体のかゆみに悩まされている人も多いです。まぁ、私もその一人ですがwww
以上の理由から、「リン」を多く含む食物に制限をかけられています。体質によってリンがたまりやすい、たまりにくいというのがあるので具体的な目分量は分かりません。
「リン」はタンパク質の一種なので、タンパク質を含む食物、「肉」や「魚」を食べ過ぎてはいけません。あと、乳製品にもリンは多いのでチーズやヨーグルトは特に注意しなければいけません。(チーズ大好きなのになぁ……。)
かといって、カルシウムも取らなければならない。でもカルシウムに偏ると今度は血管などが詰まるんですよ。ん~、ややこしいっ!!
というより、ほとんどの食事に「リン」は含まれているので「食事」自体を制限しなければいけないんですけどねw
【3】カリウム
生野菜や生の果物に多く含まれているこの栄養素。
取りすぎると心臓止まるので、制限をかけられてしまいます。(果物、超大好物なのになぁ……。)
火を通す、煮るなどすればある程度カリウムが抜けるので、生のものよりなるべくこういった工程を得たのもを食べなければなりません。
果物の中でも、バナナはカリウムの王様なので取りすぎると大変なことになります。なので、特にバナナは控えなければなりません。
生の果物よりは缶詰の方がカリウムが少ないです。ん~、ややこしいっ!!
人工透析やってますが『食事制限』辛すぎナイタwwwwww まとめ
読んでみて気がついた方も多いと思いますが、「食事全般的に制限がある」状態なので、バランスよく、少量の食事を心がけないといけないのです。
でも、人工透析導入後は食事制限がこれでも緩まった方ですw 人工透析導入の直前期が一番ひどい制限がかけられています。
日本人のソウルフードである「米」。
その普通の「米」を食べてはいけませんからね。腎臓食専用の「低たんぱく米」というお米で食事をしないといけないんですが、これがもうマズイ! まずい!!
ちなみに低タンパク米はどこの米もマズイです。美味しい低たんぱく米など見たことも聞いたこともありません。もう二度と食べたくないです。
低たんぱく米ってやったらとピカピカしていて、普通のお米より綺麗なんですよ! あれはもう「白いゴキブリ」 私は「少量」だけ普通のお米を許してもらいましたけれど……。 あ、ちなみにサトウのご飯で思い出しましたが「砂糖」も摂りすぎると糖尿病になります。ん~、ややこしいっ!!
終わりに 食事制限中に食べたくなるもの
食事制限中に私が食べたくなるものを具体的にあげるとすれば、
・ステーキ
・寿司
・焼き鳥
・鳥の唐揚げ
・魚の刺身
・串カツ
・とんこつラーメン
・イチゴ
など、外食系のものが多いので家での制限はなんとな頑張れていますw
外食でも、カレーなどは塩分が少ないので辛くないものは腎臓食にはお薦めです。野菜の少ないカレーね。
大雑把に挙げると、
・果物全般
・肉全般
・魚全般
・新鮮な野菜
が食べたくて仕方がありません。
あと、食事制限ではなくて水分制限の話になりますが、好きなだけ飲み物を飲んでみたいです……。ウィルキンソンのジンジャーエールドライを好きなだけがぶ飲みしたいお……。
と、まあ、こんな感じに食事制限中は食べ物や飲み物に飢えていますw
ちなみに食事制限中のお茶漬けづくしの中での気持ちは以下のような感じです。
お茶漬けは当分食べたくない!!
だいちゃん(∀)
この記事が良かったらTwitterやFacebookなどのSNSで拡散、宜しくお願いします!
良かったらYouTubeチャンネル登録も是非!
Twitterもやっていますので、フォロー宜しくお願いします!